ほったらかしては忘れたころに更新されるブログになりつつありますが、何とか生きてます(恒例)
秋から冬にかけてお休み行方不明状態だったけど、年が明けてからやっとこ人間に戻った感じ…
着物でお出かけする余裕も出来ましたのでメモメモ。
久しぶりに子供と同じ日に休みが取れて、長浜の盆梅展に今年はいきたいな〜と。
せっかくだったら気になってたヤンマーミュージアム(website)も行ってみることに!
入館料もお手頃で人気な施設ということもあってか、チケット事前購入の事前予約優先だそうな。
専用サイトで予約状況が見られたけど、週末の午前中は売り切れの時間帯も多かったよ。
長浜駅から送迎バスに乗って5分くらい?

とうちゃーく。
公式サイトのイメージ写真で郊外にあるのかな?と思ってたけど、普通に街中だった!
この建物前の広場がめっちゃひろびろしてた効果かな。

大きなボートも。
入場したらオープニングムービーを見て、それから館内へ。
どうやらムービーの上映時間と定員が決まっていて、入館人数を一定数以下にコントロールしている様子。
混雑状況によっては当日券でもすぐ入れるかもだけど、来館してすぐ、確実に入りたいなら事前予約必須ですねっ
館内に入ったあとは時間制限なし&自由なので好きにアトラクション(?)を回って楽しみましたー。

ちっちゃいショベルカー(本物なので操作難しそうだった!)を動かしたり、

壁登ったり(高い!)

ミニゲームがいくつか入ったタッチパネル式のゲームもあったね。
モーションキャプチャ?で遊ぶゲームとか、テクノロジー満載な科学館って感じでしたな!
ミニゲームに結構本気なパパママがあちらこちらに(笑)科学センター好きだった私も楽しかった〜
入館時にもらえるポイントカードにゲームで得たポイントを貯めていくのも面白かったな。
館内の大きなスクリーンにポイントランキングが出たりしてね。

トラクターが何気に置いてあって、ココがゲームセンターではなく
「ヤンマー」ミュージアムであることを思い出させる…
一通り遊んで屋上へ。

足湯!
タオルも無いのに(売ってたけどね!)入ります。

屋上の展望台から工場が見えて、ちょっと萌えた…
なるほどここはヤンマーの工場敷地内なのね…萌え……
今度はてくてく歩いて黒壁まで。
この日はたくさん歩くきまわるかなと思って足元ブーツにしたのさっ。

お昼食べました。
いつも同じうどんを食べてしまう…!
長浜名物のっぺいうどん、いつも黒壁のもみじ屋さんへ行きます。
あんかけのつゆと大きなシイタケが美味しいな〜
ご当地うどんといえばこちらも大好き。
うどんのストライクゾーン広めなのでコシの強い讃岐うどんからふにゃふにゃの伊勢うどんまでもれなく好き。